19951215 某エステサロン Christmas Party
東海地区のサルサダンスインストラクターの草分けであるエルサが当時働いていた某エステサロンのChristmas masパーティで演奏。2ステージ。セミちゃんが高熱を押して参加。ここから井口君が正式参加。途中、当時Somos …
東海地区のサルサダンスインストラクターの草分けであるエルサが当時働いていた某エステサロンのChristmas masパーティで演奏。2ステージ。セミちゃんが高熱を押して参加。ここから井口君が正式参加。途中、当時Somos …
冬の時代からの完全復活のステージ。岐阜歴史博物館で行われていた「ラテンアメリカの音楽と楽器」展でのデモ演奏として出演。2ステージ。コロの英子/淳子コンビのデビュー。井口君がビデオ写真班として参加。なお、この日パンチ君はラ …
1989年まで 年 月 出来事 1983 7 レロライ倶楽部発足 10 FANIA映画「Our Latin Thing」上映会 岐阜・御浪町ホール 1984 7 「THレコード/ビデオコンサート」 名古屋・今池・オー …
1987年11月3日、当時Cantanteの一人だったAquiko在学の自由学院短期大学学祭に出演したのがConjunto Domesticoの初ステージだった。記録の詳細はこちらに譲るとして、写真類をここにまとめておく …
東海サルサ歴史館第4回と5回は、「Ruben Blades初来日公演」 ☆名古屋にきた最初の本場サルサアーティストはRuben Bladesだった 1989年7月Ruben Bladesが初来日。クラブクアトロを中心に各 …
Last update: Nov.5/1999 今や、その筋では知らない人のない?Orquesta A La Gente。実はできちゃったオルケスタであったと言う事実はほとんど知られていない。 あれは1988年の秋だった …
東海サルサ歴史館 第9回 「茶店人形ライブ」 ☆怪しい?喫茶レストラン「茶店人形」 1987年秋、Cojnunto Domesticoはようやく初ライブを迎えつつあった。初ライ ブは当時の女性カンタンテが通っていた自由学 …
東海サルサ歴史館第3回は、知る人ぞ知る「刑務所ライブ」 ☆「刑務所ライブ」 まだ、Conjunto Domesticoとなるよりはるか前、レロライ例会でチャカポコと パーカッションセッションをはじめて1年ぐらいの頃、当時 …
Last update: May 26/2000 1984年、1985年に合計3回行われた、われらがレロライ倶楽部主宰のライブイベント「トロピカルだぜ!サルサナイト」シリーズ。出演は当時、大阪でアクティブに活動していた「 …
東海サルサ歴史館第1回はやはりレロライ倶楽部の誕生でしょう。 レロライ倶楽部より前には、東海地方でサルサのまとまった動きは無かったようです。(そんなことはないぞという貴方、せひワタシに教えてください) <黎明>1983年 …