代表挨拶

名古屋を拠点とするサルサバンド、EL conjunto domesticoは創立35周年を迎え、進化を続けています。ここ数年はリーダー交代、若手の起用など新メンバーを迎え入れ18名程。規模的にはオーケストラとなり、パワフルでダンサブルなアンサンブルが定着してきました。 サルサ音楽はパフォーマンスコンテストにも使われるほど情熱的で心も踊るエネルギッシュな音楽。ダンサーそしてお客様と一体になれるサルサが楽しくてしょうがない。ダンサーのためのバンドですが、聴くだけでもリズム感が楽しく、自然に体が揺れ、元気が出てくるんです。この感覚を是非多くの方に味わって頂きたい。 今後は更に裾野を拡げるべく、キッズや学生の方達へのアウトリーチを増やし、認知度を高めてラテン人口を増やしていきたいと思っております。学祭、文化祭などでの演奏依頼も喜んでお受け致しますので、是非ご連絡頂ければ幸いです。 今後ともドメスティコを何卒宜しくお願い申し上げます。
メンバー紹介

竹岡 淳
瀬戸市出身&在住。トランペットを星順二氏に師事。三重大学吹奏楽団1987-1994、在学中は全国大会三度の金賞受賞。卒業後jazz combo, ドリカムコピーバンドにて活動。2004年に野々田万照☆Gorgeous Monkeysに入団、2013年 el conjunto domestico入団、ラテン音楽に目覚める。演奏ジャンルは演歌、昭和歌謡、サルサ、キューバソン、ジャズ、吹奏楽、クラッシックなど。2017年から岐阜市楽市jazz楽団金管講師を務める。 【所属バンド】 ■el conjunto domestico 代表、サルサ ■sueño contigo リーダー、ソン、日本歌謡 ■septeto mela'o ソン ■orq YAMBE de Nagoya サルサ ■orq combinación perfecta サルサ ■CBBR jazz orchestra ジャズ

井口イグチート義朗
愛知県春日井市出身 9歳、鼓笛隊でTrpを手にし、10歳の頃、父の車中で聴いたラテン名曲集の中の「キエンセラ」を耳コピで父に吹いてみせ褒められた。 中学3年、4月に開校した新設校の吹奏楽部でTrpを希望し吹奏楽部顧問の勧めでBachのTrpを手にする。1983年、18歳で松岡直也ラテンにハマり、1995年、初代リーダ丹羽氏がJazz Life誌に掲載したメンバ募集記事を発見、無謀にも中卒以来16年間吹いていないBachを持って、丹羽氏宅の扉を叩いた。 その頃ドメスティコは、Trbが1人不足状態で、頼まれもしないのに吹いた事もないバルヴTrbを買って参加、Coroも担当した。 2011年から金沢に単身赴任の為休団状態だったが、2022年の春、Coroだけでも良いから復帰しない?…と誘われ、現在に至る。

SHIHO
東京芸術大学音楽学部楽理科卒、ローランド名古屋校講師を経て、キューバに一年間留学。Chucho Valdés, Roberto Carcassés 等に師事。帰国後、地元名古屋を中心に、歌伴奏から、サルサバンドまで、様々な編成のラテン音楽を演奏。現在参加バンド☞日本✖️ペルー混合サルサバンド"Orquesta Combinación Perfecta” 歌謡曲✖️キューバ音楽”Sueño Contigo” 名古屋ラテンセッション・デスカルガ⭐︎オチョ@Mr.kenny'sにて、ホストを務める。2022年から、地元愛知県から、ラテンカルチャーを更に広める為に、市民団体”愛・LATIN CLUB”を有志と立ち上げる。

ルート大西
愛知県日進市在住。演奏ジャンルは、ジャズ、ハードロック、R&B、吹奏楽と幅広く、2010年リーダーアルバム制作を期にラテン音楽に目覚める。 現在、sueno contigo(ソンバンド)、CBBR(ジャズオーケストラ)に在籍。
コンフント・ドメスティコのパフォーマンスを動画でお伝えします。演奏会場の雰囲気などをイメージいただく際のご参考といただければ幸いです。
“Just the two of us” vivela salsa 2022 @Club Quatro Nagoya
コンフント・ドメスティコの魅力
南米にいるような臨場感
スペイン語による歌唱と伝統的なラテンパーカッションを駆使したサウンドで、南米のクラブハウスに居るような雰囲気を創出します。
圧倒的なパフォーマンス
ニューヨークの第一線で活躍するコンポーザから指導を受け、高度に洗練されたグルーブをお届けします。
音楽で繋がる絆
音楽活動の中でいただいたご縁を大切にして、お客様とプライベートでも繋がれるような関係性を構築しています。
依頼演奏・バンドメンバーの募集
私たちに演奏活動の場を提供いただける企業様・団体様からのオファーをお待ちしております。また、一緒に演奏していただけるバンドメンバーを募集しています。こちらのフォームからお気軽にお問合せください。